(1)びるかぜ地区関所へ。関所内では、びるかぜ町で起きたある事件について不安がる人々の話を聞ける。
昼は子供、夜は大人たちが学んでいる。夜に女子トイレに行くと・・・ 。
(2)びるかぜ町へ入ろうとすると、北の孤島に塔らしきものが建っているのがみえる。
そのままびるかぜ町へ入ると、イベントが始まる。走っている車にぶつかると、体力が3減る大ダメージを受けるので注意。
(方向キーの押し方によっては、ゲームオーバーもありえる)
(3)デパートへ行くとイベントが始まり、唐突にろうやへ入れられてしまう。ろうやの中をうろついていると、警官が外へ出してくれる。
誘拐事件の捜査を任され、「脅迫状のコピー」が手に入る。
(4)デパートの1階のドリンクスタンドに居る、従業員に話しかける。その後デパート左手のカウンターの案内係に話しかけると、
「レストラン割引券」がもらえるので、3階のレストランへ行く。
(5)3階のレストランで「レストラン割引券」を渡すと「スペシャルランチBOX」が手に入る。
これを1階のドリンクスタンドの従業員に渡すと、町役場の場所(病院とホテルの間のゴミ捨て場から、南に5歩つきあたり)を教えてくれるので、町役場へ行く。
(6)右端に誘拐事件のことを調査している私立探偵がいるので、話しかけると、誘拐事件の目撃者の情報を聞くことができる。
(7)事件の目撃者が「株式会社まっしろ」に居ることを知り、「株式会社まっしろ」に行くと、入り口前で追い出されてしまう。
ケミイの父親に会うため、ケミイの実家に行くことになる。
(8)「株式会社まっくろ」横の、「マンション メゾン・ド・ビルカゼ」へ行き、インターホンをおすと、オートロックドアが開く。
3階の左端の、ケミイの実家に行き、インターホンを押す。
(9)玄関を開けると、イベントが始まり、「株式会社まっしろ」に行けるようになる。
ケミイの家から出ると、女性の悲鳴が聞こえるので、マンション2階の右端の家に行く。女性を助けると「たからくじ」がもらえる。(別にとばしてしまってもOK)
(10)「株式会社まっしろ」2階の、右下に居る男性に話しかけるとイベントが始まり、町長誘拐の経緯を知ることができる。
イベント後、外は暗くなっているので、「月明かりの小路」へ向かう。
(11)「シネマつきのわ」に行くと、入場に身分証の提示を求められるが、“提示しない”を選択する。(普通の身分証を提示すると、病院に強制送還される)
(12)「バーいざよい」では、マスターから町長についての情報が聞ける。ジュークボックスで曲を停止させると、トイレに隠し階段が現れる。
(13)階段を降り地下道を抜けると、こもれび町の町役場へつながっていることがわかる。
町役場では、証明写真機で、「恐ろしげ」な顔の写真を撮っておく。
(14)バーへ戻ると、あやしすぎる格好の人が入店してくるので、話しかけると、「シネマつきのわ」についての話を聞くことができる。
「シネマつきのわ」に行き、恐ろしげな顔の身分証を映画のスタッフに見せると、正しい席に座るよう、促される。
(15)「脅迫状のコピー」に書かれていた通り、時計を見上げたところからスタートし、方向キーを押して、たどった先に隠し階段がある(たどる先は、びるかぜ町に到着した時点で、ランダムに決まる)
(16)階段を降り地下道を抜けると、外に出る。目の前のおんぼろ塔に入る。(なお、塔と地下道は夜しか入ることができないため、朝になってしまった場合は、塔の周辺を歩き回って夜にする必要がある)
(17)ホールから先は行き止まりになっている。ホールの左側ドアが管理人室。管理人に話しかけると先に進めることができる。(この時点では、右側ドアから先に進むことができない)
(18)エントランスホール左側イスに居る住人に話しかけると、エレベータのパスコードのヒントを聞ける。
【キッズルーム】
机を動かし、宝箱を開けると「1」と書かれた紙がはいっている。(途中でおちている「おもちゃのネックレス」は女の子に返してあげよう。「返さない」を選択すると・・・)
【フィットネスルーム】
足元のタイルの向きに注意して、宝箱の場所へ進む 。宝箱を開けると「4」と書かれた紙がはいっている。
【パーティルーム】
踊る住人たちの先に宝箱がある。宝箱を開けると「7」と書かれた紙がはいっている。食事をして体力回復できるが、まがまがしい色のケーキはダメージをうける。
【ゲストルーム】
中へ入ると、ガラスが割れた音とともに人魂があらわれ、追いかけてくる。迷路奥の宝箱を開けると「2」と書かれた紙がはいっている。宝箱のスイッチを押すと、人魂を消せる。
(19)エレベータでパスコード「1472」を入力すると、ひとりはエントランスホールで待つことになる。キッズルームへ向かう。
(20)キッズルームで誰かひとりをあずける。
※あずけるキャラによって先頭キャラがかわる。パーティルームのまがまがしいケーキを食べた時のセリフや、このあとのイベントのセリフなどが変化する。
(21)エレベータへ行き、居住階を選択する。エレベータが動き出すと、周りの番人が邪魔をしてきて、施設階へとまる。
(22)居住者ストアに行き、店主から「時計のねじまき」をもらう。
(23)24時間ごみ捨て場で時計のねじをまくと、居住階行きエレベータのスイッチのヒントがもらえる。
(24)赤→青→赤→赤→赤→青 の順番でスイッチを踏むと、居住階行きエレベータのロックが解除される。
(25)居住階の1~4号室をすべてたずね、最後に奥の部屋へ入る。
(26)イベントがはじまり、部屋に閉じ込められてしまう。キッズルームに残されたキャラが、仲間を探しに行くことになる。
(27)管理人室に行き、管理人に話しかけると、右側のドア(非常階段)を通れるようになる。
(28)非常階段を通り、居住階の奥の部屋のドアへ行くと、仲間と町長が閉じ込められている。仲間を閉じ込めた住人が、他の部屋に隠れたことがわかるので探す。
(29)4号室左奥のロッカーを調べると、仲間を閉じ込めた住人があらわれる。もう一度隠れるというので、探す。
1号室のきいろいかぼちゃ→2号室の青年の幽霊→3号室の左手前の箱 の順で調べると、見つけることができる。
(30)イベント後、奥の部屋に行く。仲間に話しかけると、町長へ通知書をわたすイベントが発生する 。
※1つ目の町のとき、町長から「全地区共通パスポート」をもらえる。
(31)カボロに話しかけると、町への戻り方を教えてくれる。洗面所を調べると地下道があらわれるので、町へ戻る。
(32)町の外へ行き、次の町へ。
★びるかぜ町クリア
コンビニの店員に話しかける。
ホテルオータムブリーズに宿泊し、チェックアウト時刻を指定する。